ロックの名盤特集 パンク・ムーブメントその1 セックス・ピストルズ
以前黄櫻御殿の方にUPしたやつのコピペ投稿第2弾です。
ちなみにセックス・ピストルズから派生したバンドについては次回、と書いておきながら未だ書いてなかったΣ( ̄Д ̄;)
↓↓↓
ロックの黄金期と言える素晴らしい時代の最後、センセーショナルにロンドンから登場したのがSEX PISTOLS 。
(ロンドン・パンクの前にはニューヨーク・パンク が、ありました。)
短髪を立て、服のあちこちに安全ピンを刺した過激なファッション、Vo.のジョニー・ロットンの、女王陛下をバカにしたりの前代未聞な過激な発言で、実に実にスキャンダラスにセンセーションを巻き起こしました。
実はこのバンド、マルコム・マクラーレンがブティック「SEX」に集まる若者を集めて作成された作られたバンドで、ジョニー・ロットンの言動も、おそらくマルコム・マクラーレンが仕組んでいたのではないかと思われます。
後からメンバーになったヘロイン中毒のシド・ヴィシャスは、ベースもろくに弾けず、ルックスだけで選ばれ、その凄まじい生涯で今でもカリスマ的存在になっています。
そんなこんなで、ほんっっとにアッという間にブームも去っていきましたが、しかしタダのファッションだけで終わったバンドとは違うと私は思うのですね。
音楽がイカしているからこそ、今でも語り継がれているのだし、これだけのブームになったのだと思います。
特にスティーヴ・ジョーンズのドライブ感抜群のギターは大好きです!!
「アナーキー・イン・ザ・UK」「ゴッド・セイヴ・ザ・クイーン」だけではないです。名盤です!!
そして是非紹介しようと思ったのが、大好きな映画『The Great Rock’n’Roll Swindle』
シド・ヴィシャスの「マイ・ウェイ」も出てきます。
良記事ハケーン! すんません、勝手に拝借します。
セックス・ピストルズと言う名の爆弾
セックス・ピストルズから派生したバンドなどについては、次回書きたいと思います。
中森明菜カバー『1/2の神話』をUPしました。
歌謡曲のカバー第3弾、中森明菜第2弾です。
LogicXで作成してますが、いつも最後は宅録歴の長いダンナに仕上げをしてもらってます。
んで仕上げが終わったらOKMusicとかSoundCloud等にUPしようと思ってるんですが、先に全て自力でやったやつを、こちらに上げます。
自分のDTM的成長の記録ってやつですね(*´∀`*)
これ、作曲大沢誉志幸なんですね。
作詞は前回の『十戒』と同じ売野雅勇です。
「大人の真似」どころか、大人通り越してBBAの私が歌って良いのでしょうか、という感じですが(≧▽≦)ゴメンナサイと謝っておこう。
NPB的マクロスFライオンの替え歌
なにげに今出来たので忘れないうちにUPです。
『ライオン』の替え歌で
『今期の埼玉西武ライオンズ』
白星を増やせ 球界のまんなかで
灼熱の西武ドーム 虫や鳥乱舞
田邊監督 采配がデタラメ
恥ずかしいエラー数
最多でライオンズは弱い
生き残りたい
生き残りたい
Aクラスクライマックス
そんな事言っても絶望的暗いMAX
生き残りたい
しかしこれでは
若手も枯れてゆく
本気の野球見せつけるまで
ファンは許さない
マクロスファンの方々ごめんなさい(^▽^;)
https://www.youtube.com/watch?v=kexAkVkwYs0息子の部屋に親父が怒鳴り込むPV
Twitterのフォロワーさんが実に楽しいロックスターのタロットカードをUPされてまして、「力」のカードのディー・スナイダーの強烈な顔の話から、この手のPVへと話が発展!
1984年の名作爆笑PV、Twisted Sisterの『We’re Not Gonna Take It』です!
ほんとコレ最高好きです!(≧▽≦)
そしてこのPV、結構パロディーがあるんですね。
なんとマイケル・ジャクソンも!
ホームアローンのマコーレ・カルキンが出演しているあたり、流石金使ってるな的な(笑)
教えてもらったジャック・ブラックのコレ最高ですっっ(≧▽≦)
ロニー・ジェイムス・ディオ本人が出演しちゃってる所が凄すぎるっっ!
これはそのパターンとはちと違うんですが、同じような種類の親子ネタと言うことで。
KISSの『I Love It Loud』トゥイステッドシスターより2年ぐらい前のPVなんですね。
この手のPVって、あの頃いくつかあったと思います。
このKISSのPV、映画『光る眼』↓↓↓ ではあーりませんか!
このあたりの映画は大好きで、私に語らせるとうるさいですよ〜(笑)
他に親父怒鳴り込み系のPV、ご存知だったら教えてください(´▽`)ノ
『光る眼』カーペンターのリメイクVer.は出てるんだけど、オリジナルは中古しかないみたい?
ロックの名盤特集 KISS、QUEEN、AEROSMITH
私、絶対的な影響を受けたのは間違いなくKISSなんです!
ギターはもろエース・フレーリーですっっ!!
私のロックの入口であり、今の私があるのはKISSが居たからに他なりませんっっっ!!!!!!
随分前に黄櫻御殿の方に書いた記事を、いくつかこちらにコピペしようかと思います。
第一弾です。↓↓↓
その昔、KISS、QUEEN、AEROSMITH 全盛期とゆー実に実に実に良い時代がありました!!
この三大ロックバンドの何を聴けば良いかを、お教えしましょう!!
絶対コレ!!ってやつです。間違いナシです。
まずKISS、KISSの良さはこの1枚にぜ〜〜んぶつまってますっっ!!
熱いぜ! このエネルギー!!うおおおぉぉぉ!
スタジオ盤だと、この辺かなー。
余裕があれば、ラヴガンも是非聴いておきましょう!
QUEEN はこの三部作。ベストとか聴いてちゃクイーンの良さはわかりましぇんっ! (な事もないけど(笑))
ロックであり芸術である3作品!!
ボヘミアンラプソディーはロックを超えた名曲と言う事は、誰もが認めている事でありましょう!
血が騒ぐ鳥肌もののエアロスミスは絶対コレとコレ!! うおおおおぉぉぉぉ!!